cook, cap, fire・・・この意味わかる?
英語圏の友人と話していて、「とはいえ、これは学びようがないな・・」と思うことがあった。それは、スラングの使い方についてだ。 スラングとは俗語のことで、大幅に短縮したり本来の意味からは想像もつか...
英語圏の友人と話していて、「とはいえ、これは学びようがないな・・」と思うことがあった。それは、スラングの使い方についてだ。 スラングとは俗語のことで、大幅に短縮したり本来の意味からは想像もつか...
ヒトは誰でも年をとる。そして誰だって「老いたくない」と思っている。それでも残酷にも時は過ぎ、また一つ年をとるわけで、どんなに抗っても目を逸らしても容赦なく突きつけられる現実からは、逃れることはできないのであ...
港区役所で年金相談員の業務に携わっていた頃、社労士であるわたしを訪ねて来る者の多くは、精神疾患を抱える人々だった。当然ながら港区に住民登録している区民からの相談がメインだが、なかには四国からわざわざ足を運ん...
今に全力を注ぐわたしだが、その意思に反するような、それでいて正しいようなポリシーがある。それは、目の前にある魅力的でエモーショナルな事象を写真に収めない・・ということだ。 所詮は"シングルタスクの生き物"だ...
——今日、ついに咳喘息が咳喘息ではなくなる・・という事態に遭遇した。 このアレルギーとの付き合いは、かれこれもう十五年以上になるだろう。なぜか毎年2月の終わりから3月にかけて、空咳が続くようになったのが事の...
雲ひとつ浮かばない澄み渡った青空が、日没とともに徐々に赤く染まっていき、それを塗りつぶすかのように濃紺の夜空が覆いかぶさる僅かな隙間に、東京都北区から遥か彼方に富士山が見えた。 正確には、富士山はずっとそこ...
「どうもメールがうまくいかなくて・・」 「突然、iPadが使えなくなっちゃって・・」 「時代はYouTubeですよ!」 耳を塞ぎたくなるような、これは"間違いなく情弱ビジネスのカモになるであろう発言"を連発...
アルコールの影響力って凄いな・・と感じるのは、大量に摂取していようがいまいが、どことなく雰囲気が違ったり言葉の端々に勢いがあったりと、本人は平静を装っていてもどことなく違和感があるところだ。 稀にまったく変...
なんとわたしは、予備自衛官補の採用試験で不合格となった。受験者のほとんどが合格できる、むしろ落ちるほうが難しいはずの試験で、見事に不合格となったのだから逆に誇らしい。 思い返せば、"受験番号が張り出される系...
二時間の邦画を見終えたわたしは、目を輝かせながら鼻息荒く席を立った。とはいえ、こんなにも興奮状態にある観客は、辺りを見回してもわたし一人だったが——。 久しぶりのレイトショーへ足を運んだわたし...
最近のコメント