キ怒アイラク
怒り、というやつのやり場に困る。 この感情は自然に溶けてなくなることはなく、どうにかして体外へ吐き出さなければならない。 喜怒哀楽でいうと、喜びと哀しみと楽しみについては涙で代用できることが分かった。ところ...
怒り、というやつのやり場に困る。 この感情は自然に溶けてなくなることはなく、どうにかして体外へ吐き出さなければならない。 喜怒哀楽でいうと、喜びと哀しみと楽しみについては涙で代用できることが分かった。ところ...
スポーツ新聞社で働いていたとき、わたしはよく「お使い」に行かされた。コンビニやカフェは日常茶飯事、夕飯や夜食を買いに遠出させられることもあった。 中でも、わたしにしか務まらないお使いがある。そ...
久しぶりに訪れたこの店は、1950年(昭和25年)創業の老舗精進料理屋。「ミシュランガイド東京」発行以来、空くことなく星2つを獲得し続ける有名店だ。 実はこの店、わたしの顧問先でもあり、過去に...
ーー積み立てNISAをはじめるしかない。 そう決心させられた理由はコロナだ。コロナのせいで海外へ出かけられず、国内でも移動が減った結果、わたしの昨年の旅費交通費が200万円近く消えたのだ。 経費が200万円...
久しぶりに役所相手に喧嘩をした。 頭の中がかゆくなる感覚を、久々に味わった。 ーーあぁ、わたしもまだ死んでないんだな。 などと、怒りを通り越して笑ってしまった。 * ...
こういう場合、なんて言ってとりつくろえばいいのだろうーー。 そう思いながら固まる瞬間を、誰もが一度は経験しているはず。ましてや相手が先輩やお偉いさんの場合、失礼な発言をしたことで取り返しのつかない事態に陥る...
3月も残すところあと一週間。冬から春へと変貌を遂げるこの時期は、ことさら時間が過ぎるのが早い。 そして朝からせっせと「36協定」の届出を電子申請するわたしは、この時期になると思う。 「年に一度...
リアルに知っている人間がニュースに取り上げられることは珍しい。 * 友人からURLが送られてきた。クリックするとヤフーニュース。 「年金なし、貯金なし、後悔なし!71歳ギャンブラ...
日本人は日本語しか話さないので、とんでもないことは起こりにくい。地方によっては方言もあるが、標準語が伝わらないということはないだろう。 その点、外国語で話す場合、予想だにしない展開が待っていた...
本日、顧問先を訪問して身につけた技がある。 わたしは社労士として、労務指導とコンプライアンスチェックのために顧問先を訪れたわけだが、まさかここで「技」を身に付けるとは思いもしなかった。 幼少期から決して成功...
最近のコメント