政治家の話がわかりにくい件からの公務という思考停止
先日、某大臣と某ヘアサロンで偶然一緒になった。 オッサンなのにわりと見た目も気を遣うんだな、と思っていたそのオッサンが、某大臣だった。 オッサンこそ身なりに気を遣うべきなので、髪...
先日、某大臣と某ヘアサロンで偶然一緒になった。 オッサンなのにわりと見た目も気を遣うんだな、と思っていたそのオッサンが、某大臣だった。 オッサンこそ身なりに気を遣うべきなので、髪...
――朝から電話が鳴りやまない。 イマドキ電話?と思うだろう。 しかし、行政相手の仕事は、いまだに「電話」が最先端なのだ。 そして今日は、顧問先からも電話が多い。 私は、電話連絡が...
――国会の答弁で、野党議員から辛辣な追求を受ける某大臣(置き物)が、その答えに窮する場面をマスコミは挙って報道する。 「矢面に立たされる●●大臣、万事休す」 あまり良い意味で使われることはない...
私は、建設現場で汗を流す現場作業員だ。 そして、私の下には部下も後輩もいないので、私が末端の作業員だ。 日々、おっかない親方の指示を受け、現場作業にまい進している。 * &nbs...
私は性格が悪い。 少なくとも決して良くはない。 だから、いちいち気に入らないことが多い。 例えば「ライター」という仕事の名称について、これが気に入らない。 そして、ライターが原稿...
近所の郵便局へ行ったときのこと。 なにやら人だかりができている。 私はレターパックを買いたかったので、人だかりをかき分けて郵便局内へと進んだ。 最前列まで来たとき、中の様子が見えた。 &nbs...
本日は、「職業筆者」が、これまであいまいに回避されてきた「ミスコミュニケーション」について、バッサリいかせてもらいますよ。 ** クライアントや友人から、人間関係の「相談」をされ...
「職業」を聞かれるのが嫌いだ。 理由は、そのイメージで話が進むから。 何かにカテゴライズされることがとにかくキライだ。 そんな私のメインの仕事は、社労士。 サブの仕...
最近のコメント