人間性はキャリアに比例するものである
知らぬが仏・・じゃない、「知らないというのは怖いことだ」と、改めて感じる出来事があった。 そもそも、自分とは縁のない世界のことなど、知ろうとも思わないし知ったところですぐに忘れてしまうのが、わたしという生き...
知らぬが仏・・じゃない、「知らないというのは怖いことだ」と、改めて感じる出来事があった。 そもそも、自分とは縁のない世界のことなど、知ろうとも思わないし知ったところですぐに忘れてしまうのが、わたしという生き...
わたしは腰が悪いので、長時間横になったり椅子に座ったりすることが苦手である。そのため、電車に乗ると脳は「座りたい!」と懇願するが、腰や尻は「座りたくない!」と拒否するため、残念ながら立ったまま過ごすことが多...
(・・アレ? Wordってこんなマークだったっけ) わたしは、パソコンのデスクトップに未処理のファイルを並べている。本来、デスクトップは簡潔にスッキリさせておくのがベストだろう。最低でも、一つ...
学生時代以降、わたしは組織に属していた期間が短いので、自分の考えが絶対的に正しいのかどうかは分からないが、それでも社会人として感じる「他社の人間との接し方」について、およその指標は持っている。 わたし自身の...
たまたま立ち寄ったローソンで、わたしにしては珍しく"菓子パン"を買い漁った。 コンビニエンスストアというのは、その店の店長の好みなのだろうか、陳列されている商品にバラツキがある。さらに、コンビニの種類によっ...
二万円で購入した電子ピアノと対面したわたしは、なるほど、その評価の高さに深く感銘を受けた。本物のピアノ同様に88鍵の鍵盤とペダル、そして高さ調整自在のスタンドとヘッドフォンまで付いて二万円とは、信じがたいセ...
海外の若者と仲良くなるには、外国語を流暢にしゃべるよりも重要かつ実用的な要素がある。これは以前から薄々感じていたことだが、今日、それが確証に変わったのだ。 * わたしの実家に、オ...
「はい、これ恵那川上屋の栗きんとん!」 そう言いながら、母が白い小さな包みを差し出してきた。栗きんとんって、栗のあんこみたいなやつだよね?なぜあんこ嫌いなわたしに栗きんとんなんて出すんだ——。 ...
久々に実家へ帰省したわたしは、玄関を開けた瞬間に大きなショックを受けた。普段ならば「ただいまー」と叫ぶと、ドタバタ飛んでくる乙(オツ)の出迎えがないのだ。 「あら、おかえりー」 「なんだ?帰って来たのか」 ...
わたしは今日、実家に置いておくための電子ピアノを購入した。 実のところ、電子ピアノというものがあまり好きではなかったのだが、冷静に考えてみると、わたしごときの自宅練習ならば電子ピアノで十分ではないか・・と気...
最近のコメント