黒帯
およそ7年前、わたしはひょんなことからブラジリアン柔術という競技を始めた。そもそも道着(衣)の文化を嫌い、得体の知れないオッサンらとくんずほぐれつするなど、とてもじゃないが受け入れ難かった。だが、さすがはか...
およそ7年前、わたしはひょんなことからブラジリアン柔術という競技を始めた。そもそも道着(衣)の文化を嫌い、得体の知れないオッサンらとくんずほぐれつするなど、とてもじゃないが受け入れ難かった。だが、さすがはか...
あぁ、新型コロナの大盤振る舞いのツケが回ってきた——と、感じざるを得ない出来事があった。それは、とある顧問先からこんな相談を受けたことだった。 「2年前に社内でコロナに感染して、労災認定されたスタッフがいま...
周囲の友人らが出産ラッシュで賑わう中、ついにこのわたしも臨月を迎えることとなった。まだ誰にも報告していなかったので、まさかのカミングアウトに驚く面々も多いことだろう。だが勘の鋭い女性陣ならば、あるいはすでに...
日本人にとって、ウリといえば漬物だろう。奈良漬やぬか漬け、浅漬けにオイキムチ——要するに、漬物の王者たる地位を確立しているのが「ウリ」なのである。 その理由として、ウリ科の植物は(若干なりとも)苦味があるこ...
わたしは今日、ついに到来した"人生のモテ期"を喜ぶとともに、己の注意力散漫に怒りと失望を覚えた。その舞台となったのは、東京都目黒区——。 * 毎週火曜日は恒例のピアノレッスンの日...
感覚的なものというのは、分かったようで分かっていない場合がある。正確には、覚えたつもり・・あるいは理解したつもりが、そうじゃない場合がある。瞬間的には「わかった!」と小躍りするも、しばらくしてから改めてトラ...
わたしの体内というか脳内で、不思議な変化が起きている。いや・・とくに不思議というわけではなく、当たり前といえば当たり前なのだが、それにしても妙に便利なこの変化に、驚きを隠せずにいるのだ。 その...
自慢の友人の一人に、8年の刑務所生活を送った強者がいる。若気の至りによる悪事の数々についてそれ相応の罰を受けたわけだが、しっかりと懲役を済ませており今ではまっとうな社会人として貢献している。 そんなことより...
やはり人間には、生まれながらに先祖の血が騒ぐ"DNA"が存在するのだろう。あぁ、またこの国へ帰って来たんだ・・とホッとするような、それでいてうんざりするような馴染み深い祖国の感覚。とくにこのジメジメした多湿...
帰国が近くなった際の悩みの種といえば、やはり土産選びだろう。わたしのように、食べ物・・とくに甘い菓子ならばなんでも喜ぶ単純なニンゲンならばまだしも、ある程度ちゃんとした関係性の人への土産というのは本当に難し...
最近のコメント