私がぶら下げているパンの袋をチラ見する友人をチラ見する私
精神的な疲労がピークに達したであろうわたしは、ついに認知症と思しき症状が現れてしまった。 なんと、二時間前にパンをたくさん食べたというのに、その事実を忘れていたのだ。しかも、手には残りのパン(こちらも大量)...
精神的な疲労がピークに達したであろうわたしは、ついに認知症と思しき症状が現れてしまった。 なんと、二時間前にパンをたくさん食べたというのに、その事実を忘れていたのだ。しかも、手には残りのパン(こちらも大量)...
「もしも強盗が押し入ってきたら、どうするのがいいんだろう?」 小さなカフェを営む友人と、もしもの時の危機管理談義に花を咲かせていたわたし。とはいえ、カネ目当てで押し入って来る強盗も強盗だが、キャッシュレス決...
ADHD(注意欠如・多動症)やASD(自閉スペクトラム症)、LD(学習障害)といった症状のある者が、身近にいたり仕事柄接する機会が多かったりすると、会話をするだけで「この人もそうだな」と気づくことがある。 ...
いよいよ来週に迫ってきた、わたし人生初となるミニピアノリサイタル。といっても観客はたったの一人なので、スタインウェイで練習する姿を見学してもらう・・という程度のものなのだが。 そして今日、曲の構成を考えて一...
お気に入りの珈琲店ならば多少遠くても足繁く通う・・という、コーヒー欲に対して素直なわたしは、先日たまたま見つけた「浅草橋・nano-coffeeroaster(ナノ・コーヒーロースター)」を再訪した。 とり...
どうしようもない痛みと向き合うとき、ヒトは「あきらめ」という潔い覚悟を決めることができる。無論、痛みなど味わわなくていいならば回避するべきだし、マゾヒズムがあるわけでもないので率先して痛みを求めるつもりはな...
自身の好みを追求するのもいいが、己の知らない世界・・というと大袈裟だが、自力では得られないであろう何かを知ることは、これもまた素晴らしい経験となる。具体的にどのようなことかというと、たとえば「友人からもらう...
たまたま訪れた場所で、たまたまいい雰囲気のカフェを見つけたりすると、ものすごく得をした気分になるわたし。この現象になんらかの呼び名をつけたいくらい、この上ない幸せを感じるのだから極めて単純である。 しかも、...
終電を逃すときというのは、そのほとんどが”くだらない話”で盛り上がっているもの。 学生時代を思い出してもそうだが、決して「時間を忘れるほど熱く議論を交わすうちに、いつしか翌日になっていた」なんてことはあり得...
月曜日の夜、ブラジリアン柔術の練習中に「右手の薬指と中指が、第二関節を境に逆へ曲がる」という、思い出すだけでも身の毛がよだつ恐ろしいアクシデントに見舞われたわたし。もちろん、自爆による負傷なので相手に罪はな...
最近のコメント