たった一時間、されど一時間
――あぁなるほど、その発想は面白いな。 とある友人の一言に唸らされた。それは、私がSNSに投稿した「仕事の合間に、一時間だけピアノの練習をした」という発言に対し、 「一時間も練習したのに、一時間『だけ』なの...
――あぁなるほど、その発想は面白いな。 とある友人の一言に唸らされた。それは、私がSNSに投稿した「仕事の合間に、一時間だけピアノの練習をした」という発言に対し、 「一時間も練習したのに、一時間『だけ』なの...
コロナ禍ですっかり定着した「リモートなんちゃら」。そもそも仕事で対面することはないし、柔術は対面じゃなきゃできないし、わたしには縁のない環境だと思っていたリモートなんちゃら。 ところが今日、とうとう「リモー...
満身創痍(まんしんそうい)――。 今のわたしを表す最も適切な表現がこれだ。頚椎ヘルニアによる左手の痺れ、右足中指剥離骨折、右手親指重度の突き指という三重苦を抱えているのだから、満身創痍で間違いないだろう。 ...
大学以来、かなり経ってから再開したピアノ。再びレッスンを受け始めて来月でちょうど2年になる。驚くほど進歩がなく、弾いているうちに勘が戻るだろう、などと安易に考えていた2年前が懐かしい、いや恥ずかしい。 そも...
2021年10月といえばショパン国際ピアノコンクール、通称「ショパコン」が開催される月。各国のピアニストたちが「世界一のショパン弾き」の称号を手に入れるべく、およそ3週間にわたって壮絶な戦いを繰り広げるのだ...
私は常識ある人間なので、集合住宅で他の住人に迷惑のかかるようなことはしない。 だからこそベランダで煙草を吸うマナー違反な居住者には、容赦なく最上階から罵声を浴びせるのだ。これもすべて、マンションの平和と秩序...
「・・・・・・・」 ーーやばい、何も浮かんでこない。 * わたしは今、音声入力による原稿作成に挑戦している。 これを思い立った一番の理由は、 「飯を食...
ピアノを再開して一年半が過ぎるが、どういうわけか指がまったく戻らない。 ーー幼少期から学生時代にかけてが天才だったのか? いやいや、ぜったいに違う。 だがどうも腑に落ちない。そりゃ今だって毎日...
ーーお天道様に当たりながら、お濃茶でもすすってのんびり過ごそうかねぇ。 本日のわたしの心境はこうだ。詫び寂びだの、命の儚さだの、そういった言葉が心の琴線に触れるというか。 人間とはもろい生き物...
成長を感じる瞬間っていつだろうーー。 成長というと語弊がある。生命現象の営みとでもいうべきか。あぁ、わたしはたしかに生きている、しかも無駄に新陳代謝をくり返していると実感することがある。それはいつか。 &n...
最近のコメント