他人にとっては難しくて、私にとっては簡単なこと。
わたし自身やわたしの周りの人間にとっては、取るに足らない些細なことかもしれないが、そんな「大したことじゃない」ことが、他人にとっては筆舌に尽くしがたい喜びに繋がることもあるのだ。 * &nbs...
わたし自身やわたしの周りの人間にとっては、取るに足らない些細なことかもしれないが、そんな「大したことじゃない」ことが、他人にとっては筆舌に尽くしがたい喜びに繋がることもあるのだ。 * &nbs...
東京都港区でありながら、冬はシベリアを彷彿とさせる極寒の我が家に住むわたしは、11月に入った時点で冬支度を開始した。具体的には、「ヤク」の毛でできた分厚い靴下を購入したのである。 ヤク(Yak...
友人の夫は、二年近く眠り続けている。もちろん、本当に寝ているわけではない。くも膜下出血を発症して以来、意識が戻らないままなのだ。 最愛のパートナーが倒れてからというもの、これまでとは一変した生...
(・・・ん?) 正面の鏡には、なんともふざけた山姥(やまんば)が座っている。決してふざけているわけではないし、ふざけるような場面でもない。むしろ、真剣かつ厳かな雰囲気を維持したいと思っているのに、なぜわたし...
とうとう、3Gのガラケーから4Gのフィーチャーフォンに機種変更を済ませたわたしは、iPhoneより一回り小さな黒い塊を手に入れた。今回のケータイはカメラが付いていないため、名実ともに通話に特化した端末である...
(・・まぁ、そうなるよな) 社労士界のジャンプ、いや、モーニングともいえる「月刊社労士9月号」に目を通しながら、わたしは思わず呟いた。 なんのことかというと、令和6年秋に健康保険証が廃止され、マイナ保険証に...
社会生活を送るにあたり、「決め事を守る」というのは言うまでもなく重要なことだ。われわれ人間は、最低限の秩序を保つためにも、合理的で社会通念上相当と思われるマナーやエチケット、ルールを設けてその範囲内で行動し...
アニメの良さは、「登場人物に色がついていない」という部分だと思う。 たとえ映画やドラマであっても、生身の人間による発言や行動というのは、どう切り離しても当人のリアルな影がちらついてしまうもの。ところが、アニ...
「ちょっといいかしら?」 目の前をゆっくりと進んでいた白髪の老婦人が、いきなり振り返りわたしに話しかけてきた。 高齢ゆえに歩みもゆっくりなので、追い越すのをなんとなく躊躇していた時、その迷いを察知したかのよ...
夜遅くに友人宅へ到着すると、迎え入れてくれたのは綺麗な猫たちだった。いずれも保護猫を引き取り育てているのだそうだが、どの子もとても美しく、品のある猫だった。 そのうちの一匹は、クリームブリュレのような淡いブ...
最近のコメント