薬物依存に匹敵するほどの多幸感と現実逃避、そして常習性を兼ね備えた行為とは
(・・あぁ、またこの季節がやってきたのか) 気が付けばあと二日で12月。ところが今日の都内は暖かく、冬用ジャケットでは暑すぎるほどの穏やかな気候に恵まれた。だが夜になるとさすがに冷え込み、気温は一気に一桁台...
(・・あぁ、またこの季節がやってきたのか) 気が付けばあと二日で12月。ところが今日の都内は暖かく、冬用ジャケットでは暑すぎるほどの穏やかな気候に恵まれた。だが夜になるとさすがに冷え込み、気温は一気に一桁台...
突然の出来事というのは、想定範囲内であれば「あぁ、なるほど」で済むが、思い当たる節がいくつもあると、腑に落ちるまでに時間がかかる。 殊に不安要素が多い場合、あれこれ最悪のケースが想起されるため、一瞬ではある...
(もしも今、大地震に襲われて命を落としたとして、後悔はないだろうか——) このマインドが、わたしの根源たる意思決定の基準である。なにかを選択しなければならない時、全体を俯瞰した上でのベストなチョイスをするの...
——とうとう恐れていたことが起きた。当然といわれればそれまでだが、水の流れが高いところから低いところへ向かうように、熱伝導が高温から低温へ伝わるように、体に異変が起きることは必然だったのだ。 わたしの乱れた...
ふと自分の手のひらを見たわたしは、思わずギョッとした。日頃から手相など気にしたこともないが、それでも明らかに見慣れぬ線が入っているではないか。 元から変な手相をしているらしいが、さらに輪をかけておかしな手相...
これもやはり"国民性"というものだろうか——。むしろわたしは好きなタイプだが、日本人ならばどれほどの常連客だったとしても、こういう状況にはならないだろう。 なぜなら、夕飯を食べようと立ち寄った近所のカレー店...
毎度のことだが、ピアノのレッスンに遅刻しそうなわたしは、大通りへ出るとタクシーを待った。実際のところ、現在時刻は14時40分なので、14時45分発の電車に乗ろうと思えば乗れたのだが、如何せん今日は走りたくな...
(なるほど、たしかに汚いものかもしれない——) 当たり前だが、ベッドやテレビの裏にたまったホコリが綺麗な存在だとは思っていない。極端な話、素手で触れることすら憚られるわけで、その認識はわたしにもある。 だが...
時は常に一定のリズムで進んでいるわけではない・・と思う瞬間はないだろうか? たとえば、高校時代の時間の過ごし方と、老いぼれて中年を迎えた今とでは、色々な意味で"時間の内容"が違うように感じるのだ。どっちが速...
東京は日曜日から冬の寒さに見舞われた。冬といっても、氷点下どころか日中は10度を超えるわけで、そこまで怯えるほどのことでもない。 ところが、なぜかわたしにはこの寒さに相応しい「上着」を持っていなかった。 &...
最近のコメント