サムネの錬金術師
今しがた、依頼のあった原稿を書き上げた。 わたしはタイトルにこだわる人間なので、今回も絶妙なタイトルをひねり出してやった。 自分のブログならばどんなタイトルでも構わないが、さすがに仕事で受けた...
work今しがた、依頼のあった原稿を書き上げた。 わたしはタイトルにこだわる人間なので、今回も絶妙なタイトルをひねり出してやった。 自分のブログならばどんなタイトルでも構わないが、さすがに仕事で受けた...
狂気「これ見て!青ヶ島行こうよ!」 友人がYouTubeを見せてくる。 なんだよ青ヶ島って。鬼ヶ島なら知ってるけど。 ーー青ヶ島。 東京の南358キロメートル、八丈島からおよそ70キ...
変今日は暑い。よって、水分補給に余念がない。 しかしわたしは、ペットボトルやボトル缶との相性が悪いらしい。 いや、容器との相性というより「内容物の祟(たた)り」とでも言おうか。 *...
狂気私事だが、このブログをスタートして今日で365日が経過した。 昨年7月7日の投稿を皮切りに、雨の日も風の日もコロナの日も地震の日も、わたしは毎日せっせと書き続けた。 正直、何も浮...
work顧問先が歴史的快挙を遂げた。 オーナーシェフのロべちゃん(オッサン)は、調理師専門学校を出たわけでも、イタリアで修業を積んだわけでもない。 しかし「食べること」と「美味いものを作ること」にかけ...
まとも(ヤバイ、友人が死ぬかもしれない) わたしは今日、管楽器の演奏というものは命懸けであることを知った。 * サックスは金属でできているにもかかわらず、木管楽器に分類さ...
work(このオッサン、絶対に「弁当ジジイ」ってあだ名付けられたわ) ホテルのフロントで、オッサン、いやクライアントの社長がゴネているーー。 ことの発端は、わたしが弁当の愚痴をこぼしたこ...
まとも誰かに対して「優しいね」と言うとき、どういうつもりでその言葉をかけるだろうか。 暇人であるわたしは優しさの定義について、友人と意見を交わした。 * わたしはそもそも...
狂気人ひとりがようやく歩けるほどの狭い通路を進む。足取りは重く、憂鬱な気分は増すばかり。 前を歩くは作業服のオッサン。くたびれた古いリュックが肩からずり落ちかけている。 「残りの人生、夢も希望もあ...
変「上質な不良品」とでも言おうか。 規格外であることに変わりはないが、それが非常にハイクオリティーだったりすると、欠陥品であることに気づかず手こずらさられる。 なんのことかと言えば、使い捨てコン...
最近のコメント