緊急事態発生!人さし指のツメに異変が・・・
ピアノの発表会を間近に控えたわたしは、多くの友人・知人らにその事実を伝えており、もはや引くに引けない状態となっていた。 実際のところ、子どもの学芸会のオトナ版なわけで、正直、ピアノがうまい人など一人もいない...
ピアノの発表会を間近に控えたわたしは、多くの友人・知人らにその事実を伝えており、もはや引くに引けない状態となっていた。 実際のところ、子どもの学芸会のオトナ版なわけで、正直、ピアノがうまい人など一人もいない...
ニンゲンの五感というのは、経験によってさらに深掘りされる・・ということを、今日あらためて実感した。 たしかに、食べ物や飲み物を味わえば味わうほど、風味を覚えるので舌は肥える。これはニオイにもいえることだが、...
(フランツ・リストだかクララ・シューマンだか知らないが、本当に余計なことをしてくれたもんだ・・・) その昔、人前でピアノを演奏する際は、譜面を立てて弾くのがマナーとされていた時代がある・・・あ...
誰かの言葉が刺さるタイミングというのは、自分自身がそれを欲している時である。ただただボケっとヒントを待っていたのでは、天啓が下ったところでそれが「天啓」だとは気づかずに通り過ぎるだろう。 さらに、誰の言葉で...
集中力に欠けるわたしは、何をするにも「ながら作業」になってしまう。たとえば道を歩くにしても、音を聞かずにはいられないわけで、風の声や雑踏に耳を傾けることはない。 だがイヤフォンが骨伝導仕様のため、嫌でも生活...
(あぁ、気温は20度もあるというのに・・・) まるで春がやって来たかのような、暖かくて柔らかな日差しを浴びながら、わたしは絶望の淵で震えていた。 * 火曜日は毎週恒例のピアノレッ...
指導をする側もされる側も、それなりの心意気と真摯な態度で臨んだにせよ、思うような結果に結びつけることは難しい。 無論、有名な指導者だから全員を成長させられるわけではない。どちらかというと、受け入れる側の状態...
いま流行りの港区女子、もとい港区在住女子の底辺を支えるわたしにとって、かなり痛い出費となったことは事実。だが「これも必要経費だ」と言い聞かせ、長年慣れ親しんできた"紙の呪縛"から解き放たれた記念日こそが、今...
(わたしの精神が、オトナになった証拠だろう——。) そう思うことで納得するしかなかった。こんなにもイライラするのは久しぶりだが、かといって不満を解消する術もないので、イライラする現実を受け止めて過ごすしかな...
わたしは今日、実家に置いておくための電子ピアノを購入した。 実のところ、電子ピアノというものがあまり好きではなかったのだが、冷静に考えてみると、わたしごときの自宅練習ならば電子ピアノで十分ではないか・・と気...
最近のコメント