ニンゲンに気を遣う、カピバラの実力
わたしは動物の中でも、カピバラが好きである。和名を「鬼天竺鼠(オニテンジクネズミ)」といい、読んで字のごとくオニのようにデカいテンジクネズミ(モルモット)なのだ。 個人的な感想ではあるが、動物というのは体格...
わたしは動物の中でも、カピバラが好きである。和名を「鬼天竺鼠(オニテンジクネズミ)」といい、読んで字のごとくオニのようにデカいテンジクネズミ(モルモット)なのだ。 個人的な感想ではあるが、動物というのは体格...
これもやはり"国民性"というものだろうか——。むしろわたしは好きなタイプだが、日本人ならばどれほどの常連客だったとしても、こういう状況にはならないだろう。 なぜなら、夕飯を食べようと立ち寄った近所のカレー店...
毎度のことだが、ピアノのレッスンに遅刻しそうなわたしは、大通りへ出るとタクシーを待った。実際のところ、現在時刻は14時40分なので、14時45分発の電車に乗ろうと思えば乗れたのだが、如何せん今日は走りたくな...
試合でもコンテストでも、負けるつもりで挑むバカはいない。だれもが優勝を目指して、勝利の瞬間を心待ちにしているのである。 殊に対人競技や記録勝負ならば、試合終了とともに決着がつく。だが審査系の競技に限っては、...
(なるほど、たしかに汚いものかもしれない——) 当たり前だが、ベッドやテレビの裏にたまったホコリが綺麗な存在だとは思っていない。極端な話、素手で触れることすら憚られるわけで、その認識はわたしにもある。 だが...
先日、全盲の父のために物理的ボタン付きのケータイ・・いわゆるガラケータイプのスマホを購入した。かねてからスマホに興味を抱いていた父のために、あれこれ情報収集をし検討を重ねた結果、「物理ボタン付きの端末での操...
時は常に一定のリズムで進んでいるわけではない・・と思う瞬間はないだろうか? たとえば、高校時代の時間の過ごし方と、老いぼれて中年を迎えた今とでは、色々な意味で"時間の内容"が違うように感じるのだ。どっちが速...
冬になると食べたくなるものがある。それはアイスクリームだ。 「冬にアイス?!」と意外に思われるかもしれないが、なにも寒空の下でアイスを貪ろうというのではない。暖かい室内でぬくぬくとアイスに舌鼓を打つことこそ...
——ラメールがこの世を去った。ラメールとは、大宮公園小動物園で展示されていた、メスのカピバラの名前である。 わたしがラメールを知ったのは、仲良しのカピ友が配信するYouTubeがきっかけだった...
東京は日曜日から冬の寒さに見舞われた。冬といっても、氷点下どころか日中は10度を超えるわけで、そこまで怯えるほどのことでもない。 ところが、なぜかわたしにはこの寒さに相応しい「上着」を持っていなかった。 &...
最近のコメント