認知論
「アタシさぁ、すごい衝撃的なことあったんだけど」 友人で美容師の志麻が真顔で言う。 「初めてのお客さんに、『もしかしてSNS、わざとブスに写してる?』って聞かれたんだよ!」 もちろん「ブス」とハッキリ言われ...
「アタシさぁ、すごい衝撃的なことあったんだけど」 友人で美容師の志麻が真顔で言う。 「初めてのお客さんに、『もしかしてSNS、わざとブスに写してる?』って聞かれたんだよ!」 もちろん「ブス」とハッキリ言われ...
貧乏になって初めて知ること、というのは想像以上に多い。貧乏になって「思い知ること」というのも当然あるが、そうではなくて生活の知恵として得るものが多い、という意味だ。 清貧生活を継続しているわたしは、ウーバー...
我が家の不満は、耳にタコができるくらい発信し続けてきた。そう、壁がコンクリートとガラスでできているため、冬は激寒・夏は激熱という最悪のサーモコンディションの居住空間であると。 ところが実は、も...
種類の異なる好物が合体すると、ほぼうまくいかない。たとえば私の大好物であるチーズケーキと豚しゃぶを、ドッキングさせたらどうなるだろうか。ずっしりと重厚なベイクドチーズケーキを、ほんのりピンク色の豚バラ肉で巻...
(胃がおかしい) そう感じたのは昨夜未明のこと。腐ったものでも飲食不可なものでも、喉元過ぎればしっかりと消化してきた鋼の胃袋に、異変が起きている。 明日は仕事で遠征予定のため、明け方前には寝よ...
久々に映画を観た。わたしと同じ名前の、主人公クラスの呪怨霊が登場するアニメで、とても泣けると評判の話題作「劇場版 呪術廻戦 0」。一秒たりとも見逃すまいと、映画館のある六本木ヒルズに到着したのは上映開始20...
ウーバーイーツ破産しかけた私は、理性を奮い起こして節約に努めた。食事の配達に28万円を費やすくらいなら、新しいパソコンを買った方がよっぽどマシ。そんなまともな考えが持てる私は、まだ捨てたもんじゃない。 &n...
ニュースでもコラムでも同じだが、やはり一瞬のアイキャッチがカギとなる。釣りだなんだと叩かれても、そもそも興味があれば自ら情報を取りに行くもの。 どのみち暇つぶしで物色していたところ、キャッチーなフレーズを目...
友人に子どもが生まれたので、お祝いにカネを送った。しかもピン札の用意がなかったので、別の友人を巻き込んで連名で渡してもらった。カネを立て替えてくれた友人へは、PayPayかネットバンクか忘れたが、スマホから...
かつてわたしは「ウーバーイーツの鬼」として恐れられていた。料理などせずに、スマホ一つで暴飲暴食を繰り返すのがルーティンだったわたし。だがある日、とんでもない仕打ちが待ち構えていた。そう、一か月のウーバーイー...
最近のコメント