マスク着用を義務付けるべき、真の「部位」とは
日本人とは、まことに生真面目な民族である。 ここ数年間、マスク着用を強制された影響により、今さら「屋外ではマスクを外してください」などと小さくアナウンスされたところで、誰一人として従う者はいない。 &nbs...
日本人とは、まことに生真面目な民族である。 ここ数年間、マスク着用を強制された影響により、今さら「屋外ではマスクを外してください」などと小さくアナウンスされたところで、誰一人として従う者はいない。 &nbs...
ふとスマホを見ると、LINEの未読が100件を超えていた。しかもみるみる、未読の数が増えていくではないか。いったい、どんな嫌がらせだ? 慌ててLINEのアイコンをタップすると、そのほとんどは母...
「もういい歳なんだから、やめたら?」 このセリフ、日本でよく耳にする常套句である。 不思議なもので、海外においては年齢を尋ねられたり、年齢によって判断が変わったりという経験は記憶にない。少なく...
日本の医療機関は、心身の不調を訴えて訪れた人間をタダでは返さない。タダとは金額の話ではない、診断についてだ。 無論、来訪者は心身のいずれか、あるいは両方に不調を感じているため、何らかの病気であ...
(あぁ、今日で7月が終わるじゃないか) 一年で最も昼が長いとされる「夏至」は、6月21日に過ぎ去った。体感的には7月や8月こそが真夏だが、中国で誕生した二十四節気(にじゅうしせっき)は、若干の...
(意外とみんな、「おかかえ治療院」を持ってるんだな・・・) 私は日頃から、怪我をしても病院や整骨院に通わないタイプのため、いざ腰を痛めただの膝を傷めただの、本格的な怪我をした場合に大慌てとなる...
(いやぁ、日本のDXは日進月歩で成長しているんだなぁ) と、感じる出来事があった。 * 私は今日、久しぶりに「MY SOSアプリ」を開いてみた。これは新型コロナの水際対策として導...
選挙というか政治家に対して、ものすごい偏見と嫌悪感を持つ私だが、政治家を選ぶ際の選出方法について、ひとこと物申そう。 * テーブルに新聞紙があったので、ランチョンマットとして再利...
神奈川県・川崎市にあるピッツェリアを訪れた。最寄り駅は武蔵小杉だが、そこからバスで30分の奥地に店があるため、わざわざ出向くには不便極まりない。 だが、はるばるたどり着いた先には、「来てよかった」と思える料...
(生粋のファンとは、彼のことを言うのだろう・・・) 見返りなど求めない、ただただ遠くで支えるだけの愛こそが、彼の持ち味でありファンの鏡であると感心していた。 * 友...
最近のコメント