マスクを着けていないわたしを見て、母は「恥ずかしい」と言った
都会と田舎の違いなのだろうか。それとも、個々の性質によるものなのだろうか。あるいは地理的要因なのか――。 とにかく驚いたのは、長野駅周辺を歩く人間は百パーセント、マスクを着用していたことだ。 ...
都会と田舎の違いなのだろうか。それとも、個々の性質によるものなのだろうか。あるいは地理的要因なのか――。 とにかく驚いたのは、長野駅周辺を歩く人間は百パーセント、マスクを着用していたことだ。 ...
ここ最近、疑問に思っていたことがある。疑問というよりも、やや不快な思いをしていたので、「その行為の裏にはどのような意図があるのか」を知りたかったのだ。 するとそこには、意外な理由があって驚いた。  ...
わたしが騒井と出会ったのは、およそ三年前のこと。 ブラジリアン柔術という共通のコミュニティで、体格が小柄な騒井とわたしはスパーリングで組まれることが多かった。 見た目が素朴で純粋そうな彼のこと...
久しぶりにたこ焼きを食べた。 小腹が空いた22時過ぎの帰り道、銀だこハイボール酒場に立っち寄ったのだが、スタンディングバー形式の狭い店内は、仕事帰りのサラリーマンでごった返していた。 一つのテーブルに3人乃...
一般的な勤め人ならば、朝7時くらいに起きて、朝食を食べて身支度をして、めざましじゃんけんをして家を出るのだろう。 在宅勤務だとしても、およそ9時くらいには身なりを整えてパソコンに向かうことだろう。 &nbs...
「人間の質」とでもいおうか。あるいは「空気が読める度」なのか、いや、「社会性の有無」かもしれない。 とにかく、「言っていいこと、わるいこと」の区別がつく仲間での集まりは、質のいい笑いしか起こらないと感じる瞬...
わたし自身、時間にルーズだしスケジューリングは適当だし、褒められたものではない。 ざっくり考えておけばどうにかなるだろう、というタイプなので、本当にざっくり足りなかったり間に合わなかったりすることが多く、い...
アンチエイジングの専門医である友人は、勤務医時代は形成外科医として腕を振るっていた。そんな友人と先日、 「美しさの指標の一つとして、影という要素を無視できない」 という会話をした。 たしかに、...
昨日の話だが、わたしは西武池袋線の特急ラビューに、頂き物の高級ブドウを置き忘れて帰宅した。 その事実に気づいたのが夜分だったこともあり、忘れ物センターの営業時間は終了していた。 そこで本日、朝...
近所のパン屋というのは、生活拠点としてとても重要なポイントとなる。 厳密には、近所にある「美味い手作りパン屋」でなければ意味がないのだが、それでもないよりはあったほうがマシである。 そもそもパ...
最近のコメント