カピバラ三兄弟

Pocket

 

わたしは今日、とある三兄弟と念願の対面を果たした。

その名もピースにラメール、そしてチェリーだ。

 

毎日、彼らが登場するYouTubeを見ながら、三人のキャラクターや行動特性について、完璧に学習してきたわたし。

残すは実際に会って、リアルな三人を確かめるだけだった。

 

・・おっと、ピースたちは外国人アーティストではない。カピバラである。

 

 

三人がいるのは、埼玉県大宮市にある大宮公園小動物園。ここは、公益財団法人埼玉県公園緑地協会が運営する、大宮公園の中にある小さな動物園。

入園料が無料であるにもかかわらず、およそ60種300点の動物たちが暮らしており、来園客からすると信じられないほど贅沢で魅力ある動物園なのだ。

ここの近所への引っ越しを真剣に考えたほど、わたしにとっては毎日でも通いたい場所である。

 

そして、訪れてみてびっくりしたのは、隣りがなんと大宮競輪場だったこと。

競輪場へは何度も足を運んだことがあるが、その隣にまさか、カピバラがいるとは思いもしなかった。

もっと早くに気付いていれば・・・。

 

ピース、ラメール、チェリー。三人の熱心なファンがつくるYouTubeチャンネルで、完璧に予習をしてきたわたしは、遠くからカピバラの姿を見ただけで、どれがピースでどれがラメールかが瞬時に判断できた。

ちなみに、チェリーはカピバラ舎で一人で暮らしている。

チェリーは子どもの頃、母親であるコハルの歯が左目に刺さってしまい、眼球ごと摘出する大怪我を負った。それ以降、池で泳ぐなどして結膜にばい菌が入るのを防ぐため、彼女だけが隔離飼育されているのだ。

 

それでも健気に、三人は金網越しに触れあっていた。

ほぼ一日中彼らの様子を眺めていたが、チェリーが金網の近くに現れると、それとなくラメールが気づいて、ピースを引き連れてやって来るのであった。

そしてなんとなく、その辺に座ったり寝転んだりして、兄弟三人でゆったりと時間を過ごしていた。

 

言葉を発しなければ意思の疎通ができない人間なんかより、空気感だけで通じ合うカピバラのほうが、よっぽど高等生物である。

 

わたしがここを訪れるにあたり、楽しみにしていたことの一つに「ラメールのワンワン」が挙げられる。

なんとラメール、飼育員が餌を運んでくると、野太い声で「ワンッ!」と吠えるのだ(場合によっては「押忍!」とも聞こえる・・・)。

抑えきれない嬉しさを表しているのか、それとも「早く食わせろ!」という意思表示なのか、とにかく毎回必ず「ワンッ!」と大きく吠えるのである。

 

(飼育員さんがきた!これで生ワンが聞けるぞ・・・)

 

わたしはスマホを金網越しにセットし、ラメールが吠えるのを待った。

飼育員が近づいて来る。ラメールとピースは入り口で待ち構える。飼育員が入り口を開けた。さぁ、くるぞ・・・

 

「ワンッ!!」

 

キターーーーーー!!!!

 

ラメールの「生ワン」に歓喜するわたし。YouTubeで聴く声と同じだが、やはり生だと迫力が違う。メスであるにもかかわらず、オス顔負けの吠えっぷりには脱帽である。

 

ちなみに、ピースとラメールは兄弟だが、オスのピースよりメスのラメールのほうが体がデカい。それに比例するかのように、彼女のほうが食欲も旺盛。

食べる速度が遅いピースは、ラメールに自分の分を食べられてしまうことも。そんな二人の体重差は5キロほどで、もちろんラメールのほうが重い。

そのため、ピースの体重を増やすべく、飼育員が個別にペレット(人工飼料)を与えたりもするのだ。

 

三人は、飼育員の緻密な体調管理と愛情によって、健康に過ごしているのであった。

 

食事のあとに、ピースがこちらへ近づいてきた。恒例の「石ころ歯磨き」をしながら、わたしがへばりついている金網に背中をこすりつけてきたのだ。

(こ、これは!!!)

先ほど飼育員と会話をした際に、わたしはこんなミッションを受けた。

 

「食事後にピースがここを通るから、お尻を向けて座ったら、背中をガシガシ撫でてあげてね」

 

なななんと、願ったり叶ったりである!!

動物園によっては、怪我などのトラブル回避や動物のストレス防止のため、「おさわり禁止」のところもある。だがここは、限定的にだが触れ合いが許可されているのだ。

 

「逆に、近くに座ったのに触ってもらえないと、ピースがすねちゃうから」

 

おぉ、なんという無邪気さよ・・・。

 

そしてピースが、のっしのっしとやって来た。静かに見守っていると、金網に横っ腹をこすりつけながら、わたしの目の前にドスンと座った。

わたしはすかさず、金網の隙間から両腕を突っ込むと、マッサージ師のようにワシワシとピースの背中を撫でた。腰や脇腹まで入念にガシガシしてやった。

 

キュルルルル・・・

 

気持ちがいいのだ。ピースは目を細めながら、ご機嫌なキュルキュル声を鳴らしていた。

 

 

先日、室内で飼育されているカピバラと触れ合ってきたのだが、ここにいる三人との圧倒的な違いを感じた。

 

室内のカピバラたちは、毛艶もよく毛並みも整っていて美しかった。

それに比べてピースやラメールは、一年中外で暮らしているので、体には枯れ葉や土が付着し、ときには頭に水草を乗っけていたりもする。言葉は悪いが、キレイではないのだ。

 

だが、どちらがカピバラらしいかといえば、断然こちらである。

 

ピースの背中を撫でながら、その背中に小さな蟻が這うのを発見した。しばらくすると、毛の間に入り込み、わたしの視界から消えた。

さらに、干し草の断片や砂埃のせいで、わたしの手も汚れた。

 

しかしこれこそが、野生の動物との触れ合いであり、彼らの本来の姿である。

動物は汚れていていいのだ。そうやって、これまでもこれからも生きていくのだから――。

 

霜月の寒空の下、埃(ほこり)っぽいピースの背中を撫でながら、わたしは小さな幸せに涙が出そうになった。

 

 

余談だが、飼育員から興味深い豆知識を教わった。

 

「向こうにクマが一匹でいるでしょ?あれをみて『一人ぼっちでかわいそう』と思う人もいるんだけど、クマは集団で行動する生き物じゃないから、野生でも一人なのよ」

 

なるほど。野生における行動パターンを元に、群れで生活する動物は多頭飼育をし、単体で行動する動物は一頭で展示しているのだそう。

さすがに、性別によっては多頭飼育ができない場合もあるようだが、それでもカピバラやサルのように群れをつくる動物は、可能な限り仲間と一緒に飼育しているのだ。

 

閉園時間ギリギリまで、わたしはカピバラ舎の前を離れなかった。

ピースとラメール、そしてチェリーと過ごした一日は、何事にも代えがたい幸せな時間だった。

 

――ありがとう、またね。

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です