自然エネルギーの究極のカタチ、雪エネ熟成。
突然だが、そもそも自然環境を「カネ儲け」に利用しようという考え自体がゲスである。 「自然の恵みでクリーンエネルギーを!」 などとほざいている輩は、多かれ少なかれ詐欺師と同類だ。 たとえば、虫眼...
突然だが、そもそも自然環境を「カネ儲け」に利用しようという考え自体がゲスである。 「自然の恵みでクリーンエネルギーを!」 などとほざいている輩は、多かれ少なかれ詐欺師と同類だ。 たとえば、虫眼...
今日は、とある「大会」に釘付けの一日だった。 活気あふれる会場の雰囲気と、一枚に賭ける参加者の意気込みに、パソコンを打つ指もついつい止まってしまうのである。 その大会とは、トリプレッタカップと...
いつの間にか、友人がボウリングのトップアマに成り上がっていた。 彼がボウリングを本格的に始めたのは、今から3~4年前のこと。 会話の中でボウリングの話題が増えてきたな・・という程度の認識だった...
大は小を兼ねるという言葉があるが、これは「小さいよりも大きいほうがいい」という意味ではなく、「とりあえず大きいほうを選んでおけば、それに満たない物も補充できるからいいだろう」という意味である。 ところが果物...
「小学生の作文みたいなタイトルだな」 わたしの記事を読んだ親友が、衝撃的な感想を述べた。 それを聞いたわたしは、ショックを受けた。 * ライター業は、依頼を受けたメ...
わたしは車の運転が下手なので、運転上手な人が羨ましい。中でも、カーブの曲がり方に無駄のない走りができる人は、神のごとく尊敬する。 逆に、必要以上にステアリングを回したり、やたらとブレーキを踏んだりする人を見...
ここ数か月間、関東近郊のカピバラに触れてきたわたしは、カピバラという動物の生態というか個性というか、「人間らしさ」というものに気付かされた。 「大きなネズミでしょ?」 友人はそう...
某番組で、経済評論家と経済学者の討論を視聴した。 そのザラついた苛立ちと会話の噛みあわなさは、わたし自身もどこかで体験したことがあるようなないような。だが、深い部分で首が捥げるほど頷いてしまうのは、なぜだろ...
実家に帰ると毎回にわかに忙しい。それは、父親からのさまざまなオファーに応じなければならないからだ。 「さっそくだが、英語の早口言葉をいくつか調べてほしい」 なぜ今さらそんなものに...
株式会社のら猫バンクは、2022年12月15日より、会員制サービス「ねこホーダイ」を開始した。 同社は、中小企業ホールディングス株式会社(東証スタンダード上場企業)の100%子会社として、2022年4月27...
最近のコメント