大衆食堂に現れた、金環日食の怪
「なにこれ、日食みたい」 その発言はあまりに的を射ており、わたしはぐうの音も出ないほど打ちのめされたのである——。 * 一般的に「日食」と聞くと“皆既日食“という言葉を思い出す者...
「なにこれ、日食みたい」 その発言はあまりに的を射ており、わたしはぐうの音も出ないほど打ちのめされたのである——。 * 一般的に「日食」と聞くと“皆既日食“という言葉を思い出す者...
いよいよ、わたしの主食である「すいか」の季節がやってきた。とはいえ、我々消費者は年がら年中すいかを食べさせてもらっているので、いったいいつが旬なのか、いまいちピンとこないところはあるのだが——。  ...
わたしには、密かに気に入っているチャームポイントがある。それは「後頭部が飛び出ていること」だ。 ”平たい顔族”であるわれわれ日本人は、顔面がフラットで凹凸が少ない。そのため、実年齢よりも若く見られる嬉しさ反...
「え・・試合、見に行かないんですか?」 そう言われた直後から、わたしはみるみる具合が悪くなり、もはや誰の声も耳に入らなくなっていた。 * ブラジリアン柔術の大会が横浜で開催されて...
「他人の目を通して物事を確認する」というチェック方法は、思っている以上に必要な行為である・・と、再認識させられる事件(?)に遭遇した。 なぜなら、自分では気づかないミスの一つや二つを平気でやらかすのが、ニン...
朝起きてアレクサに天気を尋ねたところ、「今日は断続的に雨が降るでしょう」とのこと。しかも「午後8時まで雷注意報が発表されています」というおまけ付きだった。 外では土地開発の工事にまつわる作業音が轟いている。...
悪魔の白い粉・・といえば、覚せい剤やコカインを想起する者が多いだろう。強烈な多幸感や意識の高揚、疲労や眠気が吹き飛び集中力が一気に上がるといった、まるで魔法のような効果が得られるのだそう。 一方、その反動の...
久々の雨の中、目的地へ到着する寸前のところで、わたしは身なりを整えるべく左耳からイヤフォンを引き抜いた。 イヤフォン・・といえば、電車内で曲を聴いたり動画を視聴したりしている乗客の半分くらいが...
——結局は、因果応報ってことなんだ。 まばらに埋まっている傘立てを見下ろしながら、この状況を予期していた自分を誇らしく思うのであった。 * ビニール傘は、日本においては"国民の共...
埼京線の終点といえば新宿だが、山手線や中央線の乗り場と比べると渋谷寄りにホームがあるため、埼京線から山手線に乗り換える際には新南改札の前を通過しなければならない。そしてこれこそが、毎度引っかかる「罠」なのだ...
最近のコメント