マンションの掲示板
私が住むマンションの掲示板に、居住者からのクレームが貼られている。どこの集合住宅も同じだろうが、居住者同士で解決するよりもマンションの管理会社へ通報することで、お互いが顔を合わせることなく解決へとつなぐこと...
私が住むマンションの掲示板に、居住者からのクレームが貼られている。どこの集合住宅も同じだろうが、居住者同士で解決するよりもマンションの管理会社へ通報することで、お互いが顔を合わせることなく解決へとつなぐこと...
トライフォース柔術アカデミーには、芝本幸司という柔術家がいる。偶然にも私は、トライフォース柔術アカデミーの溜池山王というチームに所属しており、芝本が護る新宿へも出稽古という形で足を踏み入れることができる。 ...
取材というと、一昔前はアポをとって対面しながら話を聞くのが当たり前だった。しかし今では、Web会議システムやSNSをつかって相手と間接的に対面しながらインタビューすることができる。 やはり「顔を見ながら話す...
美容師歴20年の友人が、満を持して個人経営から法人経営にステップアップした。個人事業主として長らく美容師を続けてきたが、事業拡大とインボイス制度を見据えて、新たな一歩を踏み出したのだ。 所得税...
接客業というのは大変だ。客側は「もてなされて当然」の前提で入店するので、予想以下の対応であればこれみよがしに横柄な態度でクレームをつけてくる。 いやいや、そんな偉そうにしてるオマエだって、仕事中は上司にペコ...
現代人にとって避けては通れない病気の一つに、ドライアイが挙げられる。原因としては、スマホやパソコンをじっと見続けるあまり、瞬きの回数が減っていることや、一年中エアコンフル稼働の生活環境であること、さらにコン...
仕事での対応というのは、いわゆる「仕事ができる、できない」に比例しているように感じる。業種や分野によっても評価は異なるが、それでも仕事ができる人に限ってテキストでの対応が悪い、ということはない。 少なくとも...
いつだったか、エイベックス株式会社の代表取締役会長・松浦勝人氏が、対談でこう漏らしていた。 「やっぱり、AメロBメロサビっていいじゃないですか」 1990年代、日本の音楽業界を席巻した小室哲哉氏と、エイベッ...
年度末のこの時期になると、社労士である私はにわかに忙しくなる。それは36協定の届出の時期が訪れるからだ。 36協定とは、労働基準法第36条に規定される「時間外労働と休日労働に関する協定」のこと。労働時間とい...
巷ではDX、DXと騒いではビジネス臭のする広告ばかりが目に入る。DXとはデジタルトランスフォーメーションの略だが、多くの人はこの意味を勘違いしている。 「わが社はファックスをやめてメールにした!」 これでD...
最近のコメント