偽造テレカ、アオハルの代名詞。

Pocket

 

私はそもそも頭がいい方ではないのだが、中でも記憶力に壊滅的な障害を抱えている。

 

先日、ずいぶん久しぶりに高校の友人からメッセージをもらった。

クラスメイトではなさそうだが、彼女の名前はちゃんと憶えている私。友人は自ら「10組」であったことを名乗るが、果たして私は何組だったのだろうか?

「んー、2組か3組だったと思うよ」

なるほど。そんな記憶は微塵も残っていないが、彼女がそう言うのだからきっとそうなのだろう。

 

そういえば、同級生の名前を一人も思い出せない。そもそも同級生など存在したのだろうか?

高校時代の友人といえば、部活のメンバーが思い浮かぶ。とはいえ、顔は分かるが名前が消えてしまった人物もかなりいるのだが。

あれほど毎日顔を合わせていたにもかかわらず、何をどうしたら記憶から抜け落ちるのか、自分のことながら理解に苦しむ。

 

ちなみに、久しぶりに連絡をくれた友人のことを、私が覚えていたのには理由がある。Facebookで繋がっていたということもあるが、それよりなにより、彼女の「タイポ技術」が絶妙すぎたからだ。

タイポとは、キーボードのタイプミスの俗語。高校時代、彼女はたった一文字の間違いで、すべてを笑いに変えるほどの秀逸なタイポをみせた。

 

「いまヘブン」

 

おいおい、死んでしまったのか?セブンをヘブンとタイポしただけだが、天と地ほどの差がある場所にいるではないか。

残念ながら、私はまだそこへは行けない。

 

「わかんまい」

 

とてもじゃないが、分かりそうにない返事である。同じ「分からない」でも、こう言われたほうが肩の力が抜けてトラブルに発展しなさそうだ。

 

そんなタイポ名人から、とんでもない昔話を聞かされた。

「あの頃、URABEから偽造テレカを買ってたよね」

・・・なんだそれ?偽造テレカ??

 

当時、ポケベルから携帯電話やPHSへの過渡期だったが、高校生の身分ではまだポケベルが主流だった。そのため、街中の公衆電話でタカタカと指を走らせ、どうでもいいメッセージを送っては楽しんでいた。

その際に必要となるのが、小銭またはテレホンカードだ。しかし10円玉をジャラジャラ持ち歩くのはナンセンスであることから、テレホンカードを持参するのが標準装備となっていた。

 

そのテレホンカードに「偽造版」というものがあった。通話時間によってカードに記載された数字(残量を示す)に穴があき、最後に「0」まで穴があくとカードは終了となる。

ところが、ある時から偽造テレカなるものが登場した。当然、偽造なので犯罪である。しかし中高生にとっては、偽造テレカに対する犯罪意識など皆無どころか、ポケベル世代を支える救世主でもあった。

 

どのようにして偽造テレカを作るのかというと、パンチで穴のあいたテレホンカードに、鉛のテープのようなものを貼って穴を塞ぐだけ。

これだけで、使い古しのテレホンカードが見事に蘇るのだ。

 

実際のところ、偽造テレカの作製にどれほどの技術力が必要なのかは分からない。だが切ったり貼ったりするだけとはいえ、そこそこのキャリアは必要だろう。

にもかかわらず、田舎の普通科高校に通う私が、どうやって偽造テレカを作製または入手していたのだろうか。

 

すると友人が、

「なんか、上野がどーたらこーたら言ってた気がする」

と教えてくれた。ということは自作ではなく、上野にはびこるイラン人あたりから購入していたのか――。

 

しかし、長野に住む私がわざわざ上野まで出向いて偽造テレカを入手し、長野で売りさばいていたというのは俄かに信じがたい。そもそも、そんな記憶は一ミリも残っていないのだから。

 

「値段も覚えてるよ。10枚1,000円だった笑」

 

なんだと!!10人に売りさばけば1万円じゃないか!!その前に、私はイラン人からいくらで購入していたのだ?!

 

往復の新幹線代を考慮すると、大した儲けにはならなかっただろう。

だがそれよりも、現に私から偽造テレカを購入したと言っている友人がいるわけで、そんな記憶は微塵もない私と、値段まで鮮明に覚えている友人とで、どちらの話が事実なんだ――。

 

 

青春時代の記憶とは、甘酸っぱいセピア色ゆえに、不鮮明で不明瞭なのである。

 

サムネイル by 希鳳

Pocket

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です