私は、この家のエアコンである。

Pocket

 

私は、この家で働き始めて2年の、若手エースと自負するエアコンだ。

この2年間、ほぼ毎日働かされており、若いとはいえ疲労困憊である。

 

この家はおかしなつくりをしており、我々エアコンからすれば、大きなワンルームに近い間取りだが、1DKで公開している。

その実態は、パーテーションで仕切るか、仕切らないかの違いでしかない。

(じつに見栄っ張りなオーナーだ)

 

その、自称1DKに、エアコン2基が設置されている。

 

私は、部屋の奥に据え付けられているため、必然的に稼働率が高くなる。

(そう、必然的にエースポジションを任されたのだ)

 

夏場の今など、24時間フル稼働だ。

冬場も同じくフル稼働なのだが、その他の季節も、結果的にフル稼働させられることになった。

 

――その原因は、ピアノだ。

 

この家の主は、なぜか突如、ピアノを購入した。

我々シロウトには分からないが、その新人(ピアノ)は、ピカピカと黒光りしており、見るからに高級そうな風貌をしている。

 

ところが新人は、「湿気」が大敵らしく、梅雨どきなどイライラが止まらない様子。

 

そこで、我々が乾燥した空気を送り出し、新人のイライラを静めてやっている。

 

ところが、我々だけでは心もとないのか、家主は新人のために、除湿器まで稼働させ、万全の体制で湿気と戦う覚悟をみせた。

 

 

結局、冬は寒いからエアコン、春(梅雨シーズン)は湿度が高いからエアコン、夏は暑いからエアコンと、3シーズン我々を酷使する。

しかし、昨今、残暑が意外と厳しく、10月頃まで冷房を使うことがある。

そうなると、11月はそろそろ暖房となり、結果的に一年中、我々は稼働させられることになった。

 

――働き方改革やら、働き方の多様性やら騒がれているが、そんなものどこ吹く風で、我々は、超長時間かつ過重労働を強いられているわけだ。

 

(まぁ、人間じゃないので、どうってことないのだが)

 

 

もう1基のエアコン、すなわち、私のパートナーは、おかしな場所に据え付けられている。

 

パートナーの送風口の先は、ベランダなのだ。

 

(ベランダに向かって風を送り出すとは、なんと無駄で無意味な行為だろうか)

 

このように、あまり有効な場所に設置されていないパートナーは、真夏と真冬のみ、稼働させられる。

 

 

我々は、専用の小部屋に格納されているため、せっかく有料で発生させている「風」が、小部屋の床に直撃している。

どういうことかというと、エアコンの送風口は斜め下方に配置されており、そこから風が送り出される。

ルーバーと呼ばれる、風の向きを操作する板が付いているため、上下左右の風向調整ができるが、下方は、小部屋の床に阻止されるため、風が殺される

 

さらに、我々は天井ギリギリに作られた小部屋に閉じ込められているため、我々が吐き出せる風は、ほぼ、天井と並行にしか進まない。

 

そしてこの家は、無駄に天井が高い

 

よって、高い天井から並行に吹き出した風は、下界へはあまり下りない。

 

我々プロからすると、この部屋は広いワンルームだ。

広いワンルーム、高い天井、これに加えて、壁がコンクリートの打ちっぱなしで出来ていることが、とどめを刺した。

 

――夏クソ暑く、冬クソ寒い部屋。

 

この、最悪な居住環境が成立してしまったのだ。

 

 

さらに、コンクリートは、湿気を逃がさない

 

昨年の夏、恐ろしい現象が起きた。

 

この家は、全ての窓にカーテンではなくブラインドが取り付けられている。

ブラインドを開けたところで、となりのマンションなので、結果的に、ブラインドは閉めっぱなしとなる。

 

外気温は40度の猛暑。

室内を冷やすべく、18度強風で、我々はフル稼働し続けた。

頑張って室内の空気を冷やした。

その結果、外気と内気の激しい温度差ができ、全ての窓が結露した

 

しかし、めったにブラインドを開けないため、家主は結露に気付かない。

 

そんなある日、ふと、家主がブラインドを開けた。

 

 

そこには、

 

見るもおぞましい、一面まっくろのカビの世界が広がっていた。

 

 

そう、大結露により大量のカビが発生していたのだ。

 

発狂した家主は、驚き、叫び、怒り狂っていた。

マンションの管理会社ではなく、警察に電話しようとしていたのは、さすがに滑稽だった。

 

(まぁ、家主なりに事件だったのだろう)

 

 

夏は夏で大変だが、冬も冬で大変だ。

冬は、当然ながら外は寒いが、室内も同じくらい寒いのだ。

理由は、やはり、コンクリートのせい。

 

コンクリートは、温度を吸収する性質があるらしく、夏は熱を取り込み、冬は寒さを逃がさない。

そのため、我々ごとき弱小エアコンが頑張ったところで、コンクリートの前では無力なのだ。

 

家主は自宅にいながら、かつ、2基のエアコンを30度強風にしながらも、ユニクロのウルトラライトダウンジャケットを羽織って仕事をしていた。

 

(哀れだ)

 

 

春、外の空気が朗らかな匂いを運んでくれる季節。

家主はベランダの窓を開け、外気を取り込んでいた。

 

我々も、ほっと一息つける季節だ。

 

と思っていたら、下の階の住人が、ベランダでタバコを吸い始めた。

その臭いが室内に入ってきてしまった。

 

私はとっさに、

「これはまずい」

と感じたが、時すでに遅し。

 

家主はベランダへ行き、下の階に向かって大声で叫んだ。

 

「オイ!ベランダでタバコ吸ってんじゃねーよ!

タバコのニオイが部屋んなか入って来んだろ!

吸うなら玄関出たとこで吸えや!カスが!」

 

散々暴言を吐いた家主は、窓を思いっきり閉め、エアコンを全開にした。

 

(下の階の人も、哀れだ)

 

 

このような感じで、私がこの家に来て2年が経つが、自由奔放で若干おかしい家主のおかげで、不稼働率ゼロが続いている。

 

家主が、格闘技やピアノの練習で家を空けるときも、我々は稼働し続けてている。

 

理由は、電気代の節約のため。

 

「エアコンは、設定温度にするまでが最も電気代がかかる」

という情報を知り、ならば電気代の節約のためにも、エアコンをつけっぱなしにしておこう、となったのだ。

 

かといって、24時間365日フル稼働にしていたら、電気代の節約にはならないと思うが、払うのは家主なので、放っておこう。

 

――そして今日も、いま現在も、部屋を快適にするため、また、家主の機嫌を損なわないため、我々は全力で稼働を続けている。

 

一般的なエアコンたちより、もしかすると寿命は短いかもしれない。

 

しかし、こんな人生(機械生?)だからこそ、フル稼働で駆け抜けてやろう、と、思えたりするのである。

 

Pocket

4件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です