「赤い星」をかぶる日本人が滑稽な理由を説明できる日本人はどのくらいいるか
私自身を筆頭に、日本人は世界的に見ても歴史を知らなすぎる。知らないというより、歴史に興味を持たない国民性を感じる。 問題点の一つとして、学校教育における日本史や世界史の授業で、恣意的な情報操作...
私自身を筆頭に、日本人は世界的に見ても歴史を知らなすぎる。知らないというより、歴史に興味を持たない国民性を感じる。 問題点の一つとして、学校教育における日本史や世界史の授業で、恣意的な情報操作...
ーー午前10時 繁華街の裏路地を歩いている。 昨夜の喧騒が嘘のように静かで穏やかな朝だ。 喧騒に包まれていたかどうか知らないが、路上に散乱するゴミの量や自転車のなぎ倒され方からい...
試合に向けて減量を開始したのだが、思いもよらぬ体重の減り方をみせている。 絶好調のとき64キロだった私の体重。 それがなんと53キロ台まで落ちてしまった。 しかも連日、1キロ/日の速度で減って...
ーーざっくりと言うと、ある競技で世界の頂点に立った後輩が、国内のごく普通の選手に負けた こんなことが起きるのだろうか? 起きる可能性は十分あった。 * ...
* 私は重症患者でもなんでもないが、日曜日ゆえ救急診療をやっている病院へ行くしかなった。 某病院内の救急搬送エリアには、簡易ベッドが5つほど並べられており、薄っぺらいカーテンで仕切られている。...
* 「ハローワークの知られざる利用方法、みたいなのってある?」 と聞かれ、 「(待ち時間が長いから)建物内で堂々と昼寝ができる」 と答えたが、言った手前ほんとうにできるのか試してみた。 ハロー...
* 自宅の目の前に、こじんまりとしたワインバーがある。 その名は “Chet” 広くはない店内にナチュラルワインと国産ワインがズラリと並ぶ。 ワインの横には、ALTE...
労働者を雇用するうえで、企業による ”労働者のお試し期間” を設けることがある。 その名も「試用期間」。 試用期間について法律上の定めはないが、お試し期間だからといって、何をして...
予防医学研究者の石川善樹さんの著書「考え続ける力」のなかで、とても感慨深い対談がある。 対談のお相手は、日立製作所名誉フェローであり、日本工学アカデミー上級副会長の小泉英明さん。 小泉さんは、...
私は、おにぎりが好きだ。 おにぎりのなかでも、塩むすびが大好きだ。 白米が好き、といっても過言ではないくらい、コメが好きなのだ。 とにかくおにぎりは、塩で味付けしただけ、もしくはそれに海苔がく...
最近のコメント