2月16日、ほぼ春。
Spring has come. 本日の東京は春がやって来たかのような、穏やかで美しい晴天が広がっていた。そして私のサテライトオフィスであるスタバも、メニューを一新、春仕様となった。 さくらふ...
Spring has come. 本日の東京は春がやって来たかのような、穏やかで美しい晴天が広がっていた。そして私のサテライトオフィスであるスタバも、メニューを一新、春仕様となった。 さくらふ...
「なんかためになること言ってた?」 ニートの友人が質問する。 「エビの天ぷらを食べれば、その店のクオリティーがわかるって言ってた」 私が答える。 「ためになるわ~」 ・・絶対ウソ。 * &nb...
じっとしていることが苦手は私は、すかさず関西方面へ逃げた。 一箇所にじっとしていることが苦手、というわけではない。外出しない時は1週間でも自宅にこもり、風呂にも入らず、顔も洗わず、歯も磨かず、ホームレス顔負...
電車やバスといった公共交通機関で、移動中に困るのは電話がかかってきた時だ。 わりと無神経な私でさえも、他人が大声でどうでもいい話をしていたら、あまりいい気分ではない。ましてや電車やバスといった...
ーーイサダの踊り食い なんだイサダって。 だが、潤んだ瞳のおばちゃん(店員)に見つめられれば、イサダをすくわないわけにはいかず、バケツの中でスイスイ泳ぐイサダを網ですくい、茶碗へと放り込んだ。...
友人のミヤケン(仮名)は、巨大な風船のように丸く膨らんだ男だ。あわよくば風に乗って浮きあがるんじゃないか、というほどの見事な丸さ。 そもそもミヤケンとの出会いは射撃。 そして狩猟のシーズンにな...
少しでも朝寝坊をしたいとき。 というか、正当な「言い訳」をもって起床時刻を少しでも遅らせたいとき、時計を見るならアナログの方がいい。 なぜならデジタルは、どうやっても現実しか表示しないから。 ...
ブランド品を身につけなくなって、しばらく経つ。 といっても、時計やシルバーアクセサリーの類は別だが。 ここでいうブランド品は、女性ならではのハイブランドのこと。 ちなみに、私がブランド品を避け...
EPSONのショールームへ来た。 事前予約をしなかったため、担当者から説明を受けることができない。 コロナ禍ゆえ、社員の出勤がニュートラルなのだそう。 事前に予約をすれば、その日に担当者が出勤するという仕組...
都内の飲食店は20時閉店が多いが、大型商業施設内のレストランに限っては20時どころか、早い店は17時に閉店するありさま。 台場にある「アクアシティお台場」がまさにそれだ。 ましてや私は20時から柔術のスパー...
最近のコメント