性格改善
一つのことに没頭し過ぎると、ついそれが「自分にとってすべて」と感じてしまったり、または、それが自分にとって特別なことだと思い込んでしまったりするもの。だが、よくよく考えてみると、どれもこれも自分という一人の...
一つのことに没頭し過ぎると、ついそれが「自分にとってすべて」と感じてしまったり、または、それが自分にとって特別なことだと思い込んでしまったりするもの。だが、よくよく考えてみると、どれもこれも自分という一人の...
常套句として用いられる「殺るか殺られるか」は、実際に殺人を犯すことではなく、そのくらいの意気込みで戦え・・という意味で使われるわけだが、とはいえここが戦場だとすれば、わたしの対戦相手は敵であり、どちらかが死...
(こういう楽しみ方・・っていうのも、アリなのかな) わたしの相方は、一応、ブラジリアン柔術を嗜んでいる。とはいえ月に1~2回、遠路はるばる都内の道場へ顔を出す程度なので、「柔術ができる」とは口が裂けても言え...
今日・・どころか今年一番のファインプレーを、ブラジリアン柔術の全日本選手権で披露したわたしは、なんとも誇らしい気分に浸っていた。無論、当事者である後輩にとっては喜ばしい事態ではないし、本来ならばあってはなら...
(あぁ、本当に運動神経よかったんだな・・) わたしは、ハンプティダンプティのように丸く醜い相方を見下ろしながら、かつて彼が全国レベルのサッカー選手だったことを、今さらながら信じてみるのであった。  ...
自称・素人審査員のわたしは、本日もめでたくベストボディ・ジャパン首都圏大会の会場へ潜入し、本大会に参戦する三名の友人らに偉そうなアドバイスと檄を飛ばしてきた。 ベストボディ・ジャパンとは、一言でいうと健康美...
(・・・うぅむ、柔術恐るべし) 更衣室の体重計に乗りながら、思わず声が漏れるのであった。 * はっきり言って、わたしは数日前まで太っていた。そりゃそうだ、およそ一ヶ月のあいだ、躊...
およそ7年前、わたしはひょんなことからブラジリアン柔術という競技を始めた。そもそも道着(衣)の文化を嫌い、得体の知れないオッサンらとくんずほぐれつするなど、とてもじゃないが受け入れ難かった。だが、さすがはか...
わたしは今日、幸いにも柔術の試合でメダルを手に入れることができた。毎年この時期にラスベガスで開催される、ワールドマスター柔術チャンピオンシップにて、階級別で準優勝/無差別級で優勝という結果を残すことができた...
今日はなにかと"勝ち負けを競う者"が多い日だった。わたし自身は何一つ競っていないが、目にするあるいは耳にする話題といえば「勝ち負け」のことばかり。そして残念ながら、記憶に残る勝負はすべて「負け」だった。 じ...
最近のコメント