イチゴ飴をウラナイか?

Pocket

 

今日は柔術の試合があった。

初戦敗退のわたしは、すごすごと荷物が置いてある場所へと戻る。

 

すると、近くにいた別のジムの友人に声をかけられた。

「おー、久しぶり。試合おわったの?」

道着は乱れ、ボタボタと滴り落ちる汗を拭いながらも、私はハッキリと、

「いえ、これからです!」

と言い放った。

 

すると別の友人がそれを聞きつけて、

「負けたんですよ、見てのとおり」

と、ポンポン肩を叩きながら事実を伝えてしまった。

 

「ま、まだ無差別あるんで!」

そんな悔し紛れの言い訳で噛みつくわたし。するとその友人が、

「でも面白さでは圧勝だから、大丈夫!」

と、フォローしてくれた。

 

そういえばわたしは、同じジムのメンバーである、9頭身のハーフ美女・サエ(仮名)に対して、

「大丈夫、美人度合いで圧勝してるから!」

と、日頃からよくわからない太鼓判を押している。

 

サエは事実、美女で若くて語学も堪能。細く長い手足にグラマラスなボディーが光る。

 

「試合に負けちゃって・・・」

「大丈夫!サエは美人だから、そこで圧勝してるから気にするな!」

 

すると素直なサエは、はにかみながら小声で

「ありがとうございます」

と答える。なんともしおらしくて可愛い。

 

この、

「試合に負けても別の部分で勝ってる!」

というよく分からない論点のすり替えは、「美人」だから成立するのであって、「面白い」じゃ成立しない。

他にも、「金持ちだから」「賢いから」「性格がいいから」なども採用できない。

 

なぜか美人のときだけ、試合の負けがチャラになるという不思議。

 

とにかくわたしは、

「試合に負けても、面白さで勝ってる!」

と褒められたのだが、どうも腑に落ちないまま会話は終わった。

 

やはり美人というのには、かなわない。

 

 

試合後、会場近くの横浜中華街へ立ち寄った。

中華街の名物は色々あるが、今どきのイチオシはなんと、イチゴ飴だ

 

長い竹串に冷凍イチゴが4~5個ほどブッ刺してあり、表面を飴でコーティングしたのがイチゴ飴。

それが10本も20本も並んで刺さっていると、まるでお祭りのようで美しい。

 

そして確実に映(バ)える。

真っ赤なイチゴが飴のコーティングでツヤツヤ輝く。中華街のカラフルな照明を受けて、さらに妖艶な魅力を放つ。

そんな画像をSNSにあげたら、速攻でいいねがつくだろう。

 

こうしていたる所で老若男女がイチゴ飴をペロペロ、いや、ガリガリしているのだ。

 

さらにもう一つ、やたらとよく見る看板がある。それは「手相」とか「占い」の文字だ

想像だが、時短営業を強いられないこれらの業種へ、コロナを機に飲食店が乗り換えたのではなかろうか。

 

「手相タロット四柱推命、なんでもあるよ〜」

 

客引きのほとんどが占い系の店。それがイチゴ飴の店の隣りで声をかけてくるものだから、ならば飴をかじりながら占ってもらおうか、となるのか。

 

中華街はそもそも風水を意識して作られたため、街全体がパワースポットともいわれる。

なかでも、「横浜関帝廟(関羽廟)」と「横浜媽祖廟」は有名な祠として知られており、多くの参拝客が訪れる。

よって、どうせならパワースポットで占ってもらおうという気持ちは分からなくもない。

 

しかし中国人というのはたくましい。嫌味ではなく本心だ。

 

飲食店が集中砲火を受け、日本中がしょぼんとしているところへきて、中国人は見事な業態転換をやってみせたのだから。

 

中国北部で冬に人気のスイーツ糖葫蘆(タンフールー)」が、イチゴ飴の元祖らしい。

それが昨年辺りから急に、SNSを通じて流行り出した。

そして今では、中華街の名物として堂々と売り出されている。

 

さらに飲食の規制に引っかからない「占い」を強化する姿勢も、見習わなければならない。

使えるものは何でも使う。

このマインドは、苦境に立たされた時こそ大切で必要な発想だからだ。

 

ーー使えるものは何でも使う。

面白さが有効に機能するならば、試合で面白さを発揮するのも一つの方法かもしれないな。

 

そんなことを考えていると、中国人の客引きからこう声をかけられた。

 

「おねえさん、人相見るよ〜」

 

人相ってなんだよ。なぜ手相とか四柱推命じゃないんだよ。なんとなく失礼な!

 

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です