いぬのうんち
およそ2年ぶりに海外へと出国した。そして久々の渡米の新鮮さに加え、渡航時のベターな通信・支払い手段を再確認できた旅でもあった。といっても米国(本土、ハワイ、アラスカ等)限定の話ではあるが。 *...
およそ2年ぶりに海外へと出国した。そして久々の渡米の新鮮さに加え、渡航時のベターな通信・支払い手段を再確認できた旅でもあった。といっても米国(本土、ハワイ、アラスカ等)限定の話ではあるが。 *...
米国便に搭乗する外国人への新ルールがスタートして2日が経つ。現場の混乱を野次馬レポートしてやろうと、遠路はるばる成田空港までやってきた。 成田空港はゴーストタウンと化している。オープンしている...
米国政府は、11月8日午前12時01分(米国東部標準時)以降に出発する米国便に搭乗する外国人は、新型コロナウイルスワクチン接種を完了した証明を提出することを義務付けた。これにより米国入国後の隔離は不要となる...
陰で文句を言われやすい職業の一つに「開業医」があげられる。感謝される仕事のはずが、なぜ文句を言われなければならないのか。知人の内科医がこう言う。 「ネットの書き込み、あれはひどいですよ」 &n...
社労士の仕事の一つに「厚生労働省の助成金申請書を作成し、行政機関へ提出する」というものがある。これは社労士法に定められており、他の士業が業として行うことは禁じられている。 にもかかわらず、巷にはびこる「助成...
「仲間内では『あの凄腕Pizzaiolo(ピッツァイオーロ)が、満を持しての独立だ』って、正直ホッとしてますよ」 そんな評価を聞いたのは2015年の春だった。長野県・軽井沢町にある有名イタリアン「ア フェネ...
昨夜、ネーミングによって捉え方が180度変わるマジックについて言及したが、本日もこれまた驚きのネーミングセンスというか、行政にしては珍しく柔軟なイベントについて協議する機会を得た。 その名も「週末ミッドナイ...
言葉というか表現というのは不思議なもので、同じ意味でも言い方を変えるとまったく異なるイメージに変身する。 「デブ」というと悪口だが、「ふくよか」だと悪くない。 「目が小さい」は悪口だが、「つぶらなお目め」だ...
もう来週に迫っているが、10月1日から最低賃金が改定される。厳密には「1日から7日の何れか」だが、これは都道府県によって異なる。 ちなみに東京は1日から1,041円となり、現状の1,013円から28円のアッ...
社労士の仕事では「電子申請」を利用することが多い。そもそも紙で申請することなどほとんどないので、毎日PCとにらめっこするのが社労士の仕事なのかもしれない。 ちなみに私が社労士になりたての頃、社...
最近のコメント